![]() | ![]() |
出版社のサイトのうち、自分のところの出版物をインターネットを通して販売しているところです。 |
店 名 | 特 長 | 送 料 | 支払方法 | 会員制※ |
---|---|---|---|---|
|
「日経パソコン」「日経ビジネス」など、コンピュータやビジネス関連の雑誌の定期購読の申し込み | 無料 | クレジット決済、郵便振替、コンビニ後払い、口座自動引落し | × |
ALC online shop |
英語など語学教育についての本、雑誌、通信講座などを扱うアルク。アルクCATクラブ会員になれば、送料無料、10%の割引などのサービスを受けられる。 | 150円 (3千円未満) 無料 (3千円以上 /CATクラブ会員) |
1.クレジット決済 2.コンビニ、郵便払込(後払い) 3.銀行口座引落 |
○ |
※ 代金引換の後の( )は、代金引換手数料 |
店 名 | 特 長 | 送 料 | 支払方法 | 会員制※ |
---|---|---|---|---|
版元ドットコム http://www.hanmoto.com/ |
出版社(版元)が集まってつくったサイト。取次や書店を通さずに読者に直接販売する。138社、約24000点の本が登録されている(2009年2月現在)。送料は何冊買っても無料。→参加出版社の一覧 | 無料 | 1.クレジット決済 2.郵便振替 |
○ |
講談社BOOK倶楽部 http://www.bookclub.kodansha.co.jp/ |
講談社の出版物を扱う。新刊情報や雑誌の定期購読なども。 | 1. 100円 2. 100円 3. 300円 |
1.クレジット決済 2.郵便振替 3.代金引換 |
○ |
集英社 BOOK NAVI http://books.shueisha.co.jp/ |
s-book.comを運用 | 1. 100円 2. 210円 3. 無料 |
1.クレジット決済 2.代金引換 3.書店店頭 |
○ |
幻冬舎オンラインブックショップ http://shop.gentosha.co.jp/ |
著者直筆のサイン本も販売。10月1日より料金体系が変わりました。1000円以上の購入で送料無料。代金引換で支払う場合は、手数料として210円が加算されます。 | 無料 (1000円以上) 500円 (1000円未満) |
1.クレジット決済 2.代金引換(210円) |
△ |
s-book.com http://www.s-book.com/ |
集英社・小学館・祥伝社・白泉社・照林社・小学館プロダクションの6社の出版物を扱うオンラインショップ。 | 1. 100円 2. 210円 3. 無料 |
1.クレジット決済 2.代金引換 3.書店店頭 |
○ |
web KADOKAWA http://www.kadokawa.co.jp/ |
角川書店の出版物を販売。 | 200円 (3150円未満) 無料 (3150円以上) |
1.クレジット決済 2.代金引換(500円) 3.コンビニ決済 |
△ |
高橋書店 http://www.takahashishoten.co.jp/ |
実用書などの生活に密着した書籍のほか、手帳・日記・カレンダーなどを販売。 | 210円 | 代金引換 | × |
朝日新聞社出版局 http://www3.asahi.com/opendoors/ |
書籍の注文、雑誌の最新号・年間購読の申し込み。 | 210円 | 代金引換(無料) | × |
http://www.nikkei-bookdirect.com/ |
日本経済新聞社の書籍・雑誌・研修用ビデオなどを扱う。「日経サイエンス」の定期購読の申し込みもできる。ビデオ、CD-ROM、企業データベースの商品を含む場合は5000円以上で送料が無料になる。 | 210円 (1万円未満) 無料 (1万円以上・定期購読) |
1.代金引換 |
△ |
http://store.sbpnet.jp/ | SBPストア。ソフトバンクパブリッシングが発行する書籍や雑誌を購入できます。 | 294円 (1500円未満) 無料 (1500円以上) |
クレジット決済 代金引換(263円) |
○ |
その他の出版社 | もちろん他にもたくさんの出版社があります。 こちらからお探しください。 |
※ 会員制について ○は、購入するのに会員になる必要があるところ。(会費はたいてい無料です) △は、会員にならなくても購入できるが、会員になっておけば住所等の入力の手間がはぶけるところ。 ×は、会員制を導入していないところ。 ※ 代金引換の後の( )は、代金引換手数料 |